


お知らせ
-
専門的実施加算について(保育士・児童指導員)
今年度より、「専門的実施加算」の制度が創設されました。理学療法士等の実施が多いですが、最近では、保育士や児童指導員でも実施できないかとのお問い合わせが多いため、下記の通り、ご案内いたします。【保育士・児童指導員で専門的実 […] -
カスタマーハラスメントの義務化
企業にたいして、カスタマーハラスメントへの対応・対策が義務化となっています。義務化には障がい・介護の分野も含まれています。最近の実地指導の際に、カスタマーハラスメントの指針などがあるのか問われる場面が増えてきましたので、 […] -
介護経営ドットコムの掲載について
先月に続き、介護経営ドットコム(カイポケ)に弊社コラムが掲載されましたのでご案内いたします。お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。 【放課後等デイサービスを開業する人ってどんな人?100以上の支援事例から解説:タイ […]
子どもの時の支援が最も重要です
私たちは役所の目線で放課後等デイサービスや生活介護、就労支援事業所の開業支援・運営指導を行ってきました。その経験の中で、障がいを持つ人にとって、子どもの時の支援が最も重要であることがわかりました。
私たちが放課後等デイサービスの事業所様をサポートし、障がい児とその家族が安心して子育てができる環境を作ることが目的です。

子どもの時の支援が
最も重要です
私たちは役所の目線で放課後等デイサービスや生活介護、就労支援事業所の開業支援・運営指導を行ってきました。その経験の中で、障がいを持つ人にとって、子どもの時の支援が最も重要であることがわかりました。
私たちが放課後等デイサービスの事業所様をサポートし、障がい児とその家族が安心して子育てができる環境を作ることが目的です。

未来サポートセンターの事業

事業所様への運営指導と管理指導
未来サポートセンターは、障がい児が利用する放課後等デイサービスを運営している事業所様へ運営指導・管理指導を行います。

障がい児とご家族へのサポート
事業所様の業務効率化が目的ではありません。事業者へのサポートを通じて、障がいのある子と、そのご家族が安心できる環境作りが目的です。
会員向けコンテンツ
会員様向けの最新の情報等をご覧いただけます。
また、資料のダウンロードなどもこちらから。

入会のご案内
未来サポートセンターの会員様となられた放課後等デイサービスを運営する事業所のみなさまに向けて、運営指導・管理指導を行います。また、事業所運営効率化のシステムを提供。
入会について、まずはお気軽にご相談ください。